定番といえばこれ!必ず食べておきたいおすすめ和菓子5選

日本では和菓子はとても人気のあるお菓子ですよね。洋菓子よりも好きだという人も多いと思います。今回は、定番の人気和菓子をご紹介します。 2017年09月14日作成

  • グルメグルメ

とあるアンケートによると、「和菓子と洋菓子のどちらが好き?」という質問に「和菓子」と答えた人の方が多かったという結果もあり、今、和菓子がちょっとしたブームになっています。とくに男性に人気が高く、中には全国のおいしい和菓子店巡りをしている人もいるとか。ここでは、人気の定番和菓子をご紹介します。

定番和菓子その1. ようかん(良平堂の栗蒸し羊羹)

ほんのり甘くてホクホクした栗と、柔らかくもちもちした食感の蒸しあんのコンビがおいしくないわけがない!岐阜県の恵那地方で採れた良質の恵那栗と、北海道十勝産の大納言小豆を使用し、熟練職人が時間を惜しまず丁寧に手作りしている良平堂の栗蒸し羊羹は、甘さ控え目で栗の味をしっかり味わえる逸品です。食べやすい大きさにカットされた栗が、所狭しとたっぷり入っているので、どこを切っても恵那栗をぞんぶんに堪能できますよ♪普通のようかんもいいけれど、蒸しようかんのもちもち食感は格別です。是非ご賞味あれ!

定番和菓子その2. 大福(市川屋の青豆大福と草大福)

つきたてのお餅で作った大福は、もっちもちの食感とお餅の旨みが絶妙です!大福の生地には、「もち米の王様」と呼ばれる新潟産こがねもちを100%使用しているので、やわらかさの中にもしっかりとした食べごたえがあります。一般的な大福はぎゅうひで作りますが、お餅で作った大福は食感が全然違います!青豆大福の豆には新潟県産の大豆を、草大福には新潟県北の岩船で採れたヨモギをたっぷり使用しています。中に入っているのは、厳選された北海道産の小豆を使ってつくった自家製あん。上品であっさりしています。さすがは餅屋の大福、満足の一品ですね!

定番和菓子その3. 団子(富久屋の牡丹だんご みたらし)

こしあんをやわらかい生地で包んだ団子に、秘伝のしょう油ダレがたっぷりかかった富久屋のみたらし味の牡丹だんご!口の中に広がる甘味としょっぱさのハーモニーは、まさに至福の喜びです。牡丹の花を連想させる大きな団子には、控えめな甘さが上品なこしあんがたっぷり!一般的なみたらし団子よりずいぶん大ぶりですが、もっちもっちとした団子の食感と甘しょっぱい特製ダレの香ばしさが相まって、ぺろっと1本完食してしまいます!一度食べたらはまる美味しさですよ。

定番和菓子その4. さくら餅(中村軒の桜餅)

京都ならではの道明寺を使用した香り豊かなさくら餅です。道明寺の生地はしっかりとした厚みがあり、粒の一つひとつが立っているので、弾力のある心地よい食感を楽しめます。厳選した北海道産の小豆を使用し、職人が手間を惜しまずに手作りした上品なこしあんは、控えめな甘みが道明寺生地とよくなじんでいます。ふわっと香る桜の葉っぱは塩加減が絶妙で、お餅と一緒にいただくとよりさくら餅のおいしさがアップしますよ!

定番和菓子その5. ゆべし(柏屋のごまゆべし「かげ絵」)

平安時代後期から鎌倉時代に生まれたとされるゆべし(柚餅子)は、柚子やクルミともち米、砂糖、水飴などの材料を練り合わせて蒸し上げたもち菓子です。柏屋のゆべしには柚子やクルミの代わりに、絹ごしした黒ごまが入っているのでとってもクリーミー!もちもちとした食感と、クリーミーなごまの味がたまりません。黒ごまの風味がゆべしの生地に溶け込み、ほのかな甘みが上品な一品です。もちもちとした歯ごたえが良すぎて、どんどん食が進んでしまうのがつらいところ。もっと大きいくてもOKと思えるほどの美味しさです♪

美味しい和菓子がたくさんありすぎて迷いましたが、その中でも名前を聞いただけで食べたくなる定番の和菓子を紹介しました。いかがでしたか?最近はお取り寄せ対応をするところが増え、遠方の銘菓でも手軽に楽しめるうれしい時代になりました!絶品の和菓子とお茶で、まったりと午後のひと時を満喫してみませんか?

オススメ

新着記事