手みやげの定番!人気のようかん5選

ようかんは、手土産で選ばれることが多いかと思います。だからこそ、定番のものを贈りたいですよね。ここでは、特に人気のギフト向けようかんをご紹介します。 2017年09月14日作成

  • グルメグルメ

急にお呼ばれした時、お相手のお宅に何を持って行けば良いか困ってしまいますよね。オーソドックスで親しみやすいようかんは、手みやげに最適ですよ。ここでは、特に手みやげとしてオススメしたい人気のようかんをご紹介します。

栗むしようかん【岐阜 良平堂】

ようかん作りに最適な北海道十勝産大納言小豆を、熟練の職人さんが、一つ一つ丁寧に手間をかけて餡にしたこだわりの逸品です。良質な恵那栗(えなぐり)がたくさん使用しています。蒸しようかんとは、寒天の代わりに小麦粉と葛粉を使って固めたようかんのことで、やわらかくもちもちとした、生菓子に近い食感が特徴です。甘さ控えめなので、栗の味をしっかり味わうことができますよ。甘いものが苦手な方にも、喜んで食べてもらえそうですね。小さめに切られた栗が、ようかんの上部にまんべんなく入っているので、どこを切ってもはずれがありません。趣があり親しみやすいパッケージも、手みやげにぴったりですね。

小型羊羹12本入【とらや】

ようかんの名店として有名な「とらや」の小型ようかん詰め合わせセットです。1つ目は、切り口にあらわれる小豆を闇夜の中の白梅に見立てた、粒餡の存在感抜群の小倉ようかん「夜の梅」。2つ目は、西表島産の黒砂糖を贅沢に使って作られた、昔懐かしい味の「おもかげ」。3つ目は、こだわりの白小豆で作られた白餡に練りこまれた抹茶の香りが豊かな「新緑」。4つ目は、白餡の甘みとカナダ産クローバー蜂蜜の、上品で優しい風味の調和を楽しむことができる「はちみつ」。5つ目は、国産茶葉の風味が豊かに香る「紅茶」。それぞれ食べきりサイズになっているのでお茶請けにピッタリです。格式張った雰囲気がないので、贈る相手にも気を使わせずに済みますね。

芋ようかん5本詰【浅草 舟和】

老舗の和菓子メーカー「舟和」の芋ようかんです。温かみのある黄色と、さつまいもの自然で優しい甘み、そして、なめらかでしっとりとした食感が特徴的です。「舟和」はもともと、浅草の寿町にある芋問屋でした。高級なお菓子には手が出ない庶民においしいものを食べてほしいという想いから、当主の小林和助氏が菓子職人の石川定吉氏と協力し、当時高級品だったようかんに代わるものとして、芋ようかんの研究開発を始めました。そして明治35年に、和菓子店「舟和」を開業したのです。親しみやすい芋ようかんは、一口食べると止まらなくなってしまうくらいおいしいですよね。贈った方と一緒に食べると、きっと話がはずんで楽しい時間を過ごせますよ。

竹筒水羊羹【吉田屋羊羹本舗】

「吉田屋羊羹本舗」は、江戸時代から続く由緒正しい老舗のようかん屋さんで、以前は日光御用邸にようかんを献上していたこともあったそうです。爽やかな風情の竹筒入りの水ようかんで、普通の水ようかんよりも水分が多く、さっぱりした舌触りなのが特徴です。その一方で、小豆の味は薄まることなく、しっかりと味わうことができます。これなら、甘いものが苦手な方にも、楽しんでもらえそうですね。また、竹筒に入っている点もポイントです。竹筒の直径が大きく、特別な道具を使わずにスプーンですくって食べられるため、気軽に本格的な味を楽しむことができますよ。

宇治抹茶ようかん【伊藤久右衛門】

まるで抹茶の色をそのまま映し出したような美しい色の宇治抹茶ようかんです。このようかんを作っている「伊藤久右衛門」は、江戸時代から続く京都の老舗のお茶屋さんです。こだわりを持って作られている抹茶や煎茶はとても品質が高く、平等院や平安神宮などの、由緒ある寺社でも用いられているほど。本格的な宇治抹茶が使われているこのようかんは、20年続くベストセラーになっています。石臼で時間をかけて挽いた宇治抹茶を、生白餡にていねいに練り込んでいるので、くせのない生白餡の甘みと、宇治抹茶の豊かな香りが引き立て合い、とても上品なおいしさです。手みやげとして持って行っても、どんな年代の方にも喜んでもらえそうですね。

気になるようかんは見つかりましたか?季節やお相手の家族構成によって、喜ばれるようかんは違います。楽しみながら、目的やシーンにピッタリのようかんを選んでくださいね。

オススメ

新着記事